ロードキングカスタムFLHRSです。
2004年TC88後期の最終キャブモデルです。
走行距離は8500㎞の極上車です!
前期と後期ではイグニッションモジュールの違いしか
判りませんが
FLHRSは
FLHR,FLHRCよりも純正でローダウンされていて
ナセルバイザー、専用フットボード、ペダル、レザーサドル
ハンドル、コンソール、キャストホイール、シールドレス
前後ウインカーと『純正カスタム』色が濃いモデルです。
今回のカスタムは
ツインテックモジュールTC88A
ダニーグレイ ビッグシート
ビーチバー
ヘッドライト&テールLED化
S&Sエアクリーナー
フットボードエクステンション
ハイウェイペグ
タンデムフットボード
左右独立エキパイ
サンダーヘッダー風?マフラーです。
なぜ『風』のマフラーかと言いますと
知人のサンダーヘッダーを付けていた車両を見ると
サビがひどく、また出口の2重構造になっている部分の
点付け溶接がはがれる等、『音』以外に問題があると
思いましたのでT/H風にしてみました。
なかなかの重低音で、サンダンスのボマーと比較すると
アイドリング1.5倍、走行音2倍といった感じです。
ツアラーモデルは2-1-2で、排気配分は右9:左1位(オーバーかな)の排圧です。
右のエキパイはリヤシリンダー側の排気を
引っ張る構造でトルクを出しているんだと思います。
ですのでツアラーモデルはスリップオンだけ交換しても
歯切れ感がイマイチかと。
左右独立にすると歯切れは抜群です!が
かなり薄い状態になるので、キャブ調整、FI車はECMチューニングが
必須になるかと思います。