ミルウォーキーエイト107 エアクリーナー交換手順
久しぶりに更新したかと思えば
超需要の少ないマニアックネタでいきます(笑)
今回はミルウォーキーエイト107を搭載した
ローキンスペシャルFLHRXSのエアクリーナーを交換します!
エアクリーナーはスクリーミンイーグルの
ヘビーブリーザーをチョイスしてみました。
Ḿ8にヘビーブリーザーはまだまだ台数が少ないようですので
個人のブログ等で手順を紹介しているのを見たことがありません。
なので、誰よりも最速?で紹介していきます!
そして、なぜか画像を回転できないので
首を左にしてご覧ください(笑)
まずは純正のエアクリーナーです
↓
うーん、デカいですね~
デカイ理由はすぐに分かりました!
スロットルに付いているモジール?サーボモーター?
を保護の目的があるのかも知れません。
まずはカバーを外し、フィルターとご対面
↓
フィルター小さいでしょ・・・。
まあ、私なんかには分からない深い理由があるはず・・・きっと。
そして、このブリッジ?サポート?も外します
ここはなぜかインチではなく5mmですのでご注意!
↓
このサポートにはモジュール配線を留めるクリップが
付いていますので、配線にキズを付けないようにカットします。
↓
付属で付いてくるタイラップで、先ほど外したブリッジのボルト穴に
差し込みます。
↓
次にスロットルのサーボモーターを隠すカバーです。
ガスケット類はテープによる貼り付けです。
ここはさすが純正ってところでしょうか。
このカバーとベースプレートを3本のネジで固定します。
↓
さあ、これで取り付け準備はOK。
80%完成したようなものです!
ベースを取り付けします
↓
ベースプレートとエルボーの間にパッキンを入れて
エルボーを取り付けします。
↓
どうでしょうか?
ダークカスタムされたスペシャルモデルにピッタリ!!
エルボー形状ですが、フット廻りには一切影響せず
スパルタンに!かつパワーアップに欠かせないアイテムです!
大きくなったḾ8のエンジンが更に大きく見えます!